fc2ブログ

ポケモンについて色々と。

TOP記事

ふふふふと申しますスイクン
このブログではポケモンについて色々と書きます


公開したPT一覧

Single
バンギラティライド
ゲンガードランナンス
カバドリ+珠ハッサム
電磁波砂+雨
電磁波砂+クレセドラン
電磁波砂+シャンデラ
いばみがボルトスタン
キュウコン+クレセリア
脱出雨パ
晴れビリジ入り起点構築 第4回南大阪オフ使用PT
バンギローブクレセ 第6回南大阪オフ使用PT ベスト8
ニョロトノ+ソーナンス 第7回北大阪オフ使用PT ベスト16
レパルダス+ドーブル 第1回ゆいおふ!使用PT


Link
ツイッターID:huhuhuhu0414
スポンサーサイト



ゴツメヒードラン

ヒードラン
性格:図太い
実数値:191(196)-×-144(40)-157(52)-126-125(220) めざ氷個体
技構成:火炎放射 めざめるパワー氷 ステルスロック 吠える
持ち物:ゴツゴツメット

・調整先
H16n-1
ゴツゴツメット+めざめるパワー氷でH183-D105ガブリアス確定
最速バンギ抜き
残りB


主に物理龍とハッサムを受ける
ガブリアスやカイリューの逆鱗を受けてめざパ氷で倒したり蜻蛉返りを打って来るハッサムに対して出す
Sは意地キノガッサのついでにSの近い最速バンギラスも抜いておこうといった感じ
残りは仮想的からのダメージを減らす為にB振り

ラティオスやボルトロス等と組み合わせて使うと結構仕事してくれる

シングルキャラランク

S(3匹)
化身ボルトロス キノガッサ ガブリアス

A(7匹)
ハッサム パルシェン バンギラス ドリュウズ スイクン カイリュー ウルガモス 

B(10匹)
ラティオス クレセリア ローブシン ラッキー マンムー メタグロス カバルドン ボーマンダ キングドラ ソーナンス

C(10匹)
ニョロトノ ユキノオー シャンデラ グライオン ヒードラン ナットレイ レパルダス メタモン 霊獣ボルトロス 霊獣ランドロス 

D(10匹)
エアームド テラキオン ポリゴン2 バシャーモ ラティアス ギャラドス オノノクス ライコウ スターミー 霊獣トルネロス 

第1回ゆいおふ!使用PT

3/10に行われた第1回ゆいおふ!に参加してきました
結果は3勝4敗の予選落ち
良い結果とは言えませんが、ニコ生の大会等では結構勝率が高かったので載せようと思います
レパルダスドーブルメタモンローブシンボルトロスメタグロス
レパドー
今回はレパルドーブルメタモンを使ってみました
裏の3匹はレパルドーブルメタモンの3匹で重そうなポケモンをカバー出来るようにしましたが、まだ穴があったので改善した方が良さそうです

・レパルダス
145-×-97-×-70-173
H16n+1 S最速 残りB

説明する事が特にないポケモン
ドーブルで起点を作った後に猫の手でのキノコの胞子→威張る→身代わりで嵌める

・ドーブル
147-×-86-×-65-123 ※めざめるパワー地面の個体
A211~209鉄の拳ローブシンのマッハパンチを10/16で耐える
拘りスカーフ込みで最速115族抜き
配分はるどるふさんのブログからお借りしました

レパルダスの起点を作るポケモン
めざパが地面なのはHBSVじゃないとこの配分に出来ない為
勿論HBSVならめざパはどのタイプでもいいが、一番有用だと思うのは地面

・メタモン
155-×-×-×-×-48 ※めざめるパワー岩の個体

つよい

・ローブシン
207-178-116-×-117-69
1舞C205ウルガモスの大文字を高乱数耐え
4振りカバルドン抜き
残りAB 一応B<D

特性は鉄の拳
このPTで重いキノガッサに強い駒として採用
ストーンエッジの採用理由はウルガモスを倒す為 他にもこのPTに選出されやすいボルトロス等にも打てる
レパルドーブルメタモンの選出が出来ないようなPTに初手で出す事が多かった

・ボルトロス
167-×-98-157-100-179
A204カイリューの逆鱗確定耐え
最速
残りC

レパルドーブルに対してよく出てくるカイリューに強い駒
電気技をボルトチェンジにしているのは相手の交代を見てから交代出来る為 主に相手のエアームドに後出しor対面した時を想定した
電磁波はローブシンやメタグロスを動きやすくするために入れた

・メタグロス
187-196-151-×-103-96
C200ラティオスの眼鏡流星群1.5耐え
Sは少し振った60~70族を大抵抜けるように(曖昧)
残りA

対パルシェンやトリックを使って受けループに対抗出来るように採用
当然メタグロスで受けループを完全に見ることは出来ないが、拘り鉢巻をトリックすることでローブシンとボルトロスでなんとかなると思う 実際に受けループと対戦した事は無いのでどうなのかはよく分かっていない
ボルトロスで電磁波を撒いておくと大抵のポケモンを上から高火力で殴れる


実際にオフで対戦して思ったのはゴツゴツメットを持ったポケモン全般がきつく、レパルドーブル選出がし辛いという事
このPTは裏3匹を決めるのが難しいと思いました

脱出雨

最近ブログを更新していなかったので申し訳程度に最近使っているPTを載せようと思います
ニョロトノキングドラウルガモスソーナンス霊獣ランドロスキノガッサ
脱出雨
このPTを組むにあたって様々なブログを参考にしました
自分はニョロトノ入りのPTはよく使いますがキングドラを入れたPTはほとんど使ったことが無いので以前から気になっていた脱出ニョロトノ+キングドラの組み合わせから考えました
至って普通の脱出雨パだと思います

解説は短め


・ニョロトノ
197-×-125-111-130-94
A204鉢巻カイリューの逆鱗確定耐え
C182眼鏡ラティオスの流星群確定耐え

基本的に後発に置き、相手の攻撃に対して投げて雨を降らせつつエースであるキングドラを出す
耐久にこれぐらい振っておくと大抵の攻撃は1発耐える


・キングドラ
151-×-115-161-115-137
CSぶっぱ

このPTのエース
出来るだけ命中安定の波乗りだけで勝てるような立ち回りを心掛けたい
PTがガッサに薄いので寝言を採用しても良いと思う


・ウルガモス
161-×-85-187-125-167
CSぶっぱ

ニョロトノが苦手とするユキノオーに強い駒
補正無しのスカーフガブリアスを1舞で抜くために最速
耐久に振ってもいいかもしれないが特に困るような場面が無かったのでCSぶっぱ


・ソーナンス
266-×-111-×-121-53
BDぶっぱ

自分はニョロトノやウルガモスを入れるとソーナンスも入れたくなるので採用()
ラティオスが重いので穏やかで全振りした 配分はこれで問題ないと思う
ニョロトノの滅びの歌と影踏みで強引にラッキーを突破することも可能


・ランドロス
165-197-110-×-100-157
ASぶっぱ

電気が一貫するのでそれに強いということで採用
この枠はガブリアスと悩んだが蜻蛉返りが使えるということでこちらを入れた
威嚇があるのでニョロトノを出した時のダメージが軽減されるのも良い点


・キノガッサ
136-200-100-×-80-122
ASぶっぱ

主に先発で出して相手を削りキングドラの波乗り圏内に入れるといった使い方をしていた
この4つの技がどれも切りづらかった為、キノコの胞子を入れずにフルアタにしている
キノコの胞子が欲しくなる場面もあるがそれ以上にストーンエッジやローキックを使う場面の方が多いのでこれで問題ない


選出はキノガッサorランドロス+ニョロトノ+キングドラが多かったです

終わり
プロフィール

@ふふふふ

Author:@ふふふふ
ポケモンにわかガチ勢が書くブログ


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR